※この記事ではお風呂の黒カビ画像が出てきますので覚悟の上ご覧ください。
毎年年末の大掃除ではお風呂とトイレを任される僕です。
去年の年末までお風呂の黒カビで悩んでましたがカビトルデスプロを買ったことでその悩みが消えました。
まじで効果抜群
今回で2回目の使用となりますがやっぱりこれだけ効果があれば自信を持ってオススメできる商品なのでお風呂の黒カビで悩んでるって方はぜひ参考にしてください。
カビトルデスプロって?
『株式会社UYEKI』という大阪の会社が販売しているとても強力なカビ取り剤です。

実際に使ってみました
今年もお世話になりました。今回で二度目ですが正直前回でカビトルデスPROの威力は確認できているので安心してレビューできます。
▼早速ですが我が家のカビです

ユニットバスであれば壁材と床材のつなぎ目にコーキング(ゴムの様にぷにぷにしたもの)があり水が漏れない様になってます。上の画像では白色の部分ですね。
このコーキング部にカビが発生しやすく、一度カビができるとなかなか取れずに苦労します。
※こういうカビができるとショックと焦りでコスって取ろうとしてしまいがちですがコーキングを傷つける事になり水漏れの原因になるので絶対にやめましょう!

しかしカビトルデスPROをはじめ各種カビ取り剤を使えば擦らずに塗るだけでコーキングを傷つける事なくカビを除去することができます。
使い方
▼カビの上から直接塗っていく、
忘れてましたがこの商品は『レッドジェル』という赤色のジェルが特徴です。上の画像でジェルに赤い色(ピンク?)がついてるのが分かりますでしょうか。
このレッドジェルってのがナイスで透明な普通のカビ取り剤と違って塗った場所もわかりやすいしジェルの流し忘れも起きにくいと思います。ナイスUYEKI。
塗ったらあとは2時間ほど放置してシャワーで流すだけです。
劇的なビフォーアフターをご覧あれ
▼我が家で一番カビが生えるのがココ

いかにもカビが好きそうなところ。洗いにくいし普段から適当にシャワーかけるくらいでまともに洗った覚えがありません。
のぞいてみると案の定。。。
▼やばい、めっちゃ黒カビ・・・

コーキング部分以外にもびっしりと黒カビが。。。
▼【before】タテにびっしり

上の画像の黄色い矢印部分は真っ黒すぎてそういうデザインなんだと勘違いするほどですが
これ全部カビですからね!
そして白色のコーキング部分にもしっかりとカビを生やしておきました。(狙ってない)
▼ここにたっぷりカビトルデスを塗って放置

カビトルデスPROをこの様に垂直な面に塗っても垂れることも無く使いやすいです。
▼【after】2時間後シャワーで流すとあら不思議

あ、あれ。。取れてない。。。どうやら黄色い矢印の黒カビが残っているところはうまくカビトルデスを塗れてなかったみたいです。ここはまた後で塗り直さねば。
しかし逆にカビが取れているところとの差がはっきりして効果を見せつけるにはうれしい誤算でした。
※壁側のコーキングは壁色に合わせたベージュなのでしっかり塗れていた部分はちゃんとカビを除去できています。
白色のコーキング部分も見てください。
あんなに黒カビだらけだったコーキングが真っ白に復活。凄くない??
今回使った量
今回の大掃除では先ほどのビフォーアフターで撮った所の他にもドアの周辺や風呂釜の周辺ももちろんカビトルデスを塗りました。
我が家は一般的なタイプのユニットバスで広さは1坪ほどなのですがカビトルデスが1本あれば充分余るくらいの量しか使用しませんでした。
参考までに。
記事まとめ
- 風呂の黒カビは(特にコーキング部分は)擦ったらダメ!
- カビトルデスproは風呂の黒カビをごっそり取ってくれる。
- 一般家庭のお風呂場であればカビトルデス1本だけ買えばいい。
お風呂の黒カビで悩んでる方に間違いなくオススメできる商品です。
▼今回使った商品